●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§

現在 日本にて活動中。

●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§


§§ 展示会予定 §§
●7/3(火)三重県桑名市
個人宅(ワークショップ・展示会同時開催)※ワークショップ、その他

お気軽にお問合せ下さい。

Instagram●はじめました

●Chola-ちよら-
ID: chola_trip

●旅の記録
ID: abura_bara

●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§●§



ラベル travel(16-17) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル travel(16-17) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年12月8日金曜日

帰国前に・・・

 
 
日本へ帰国前に
タイの首都バンコクへ帰ってきた。 
 
高層ビルが立ち並び、
屋台がぎっしり。
 
その隙間に見える、
歴史ある寺院たち。
 
 
 

2017年12月1日金曜日

そろそろ。

 
この日は、
 晴れ時々くもり。
 
日本に春が訪れているこの頃。
 
こっちは、
真夏を迎え様としてる。
 
連日、
容赦ない太陽が、
こっちを見つめている。
 
 
 
アメシストとシトリン。
 
を並べていると・・・
 
 
 
 

2017年11月17日金曜日

愛車でぐるっと。

 
めったに使わないが、
私達の島での愛車。
 
 
1970年頃のものと聞いている。
という事は、
もう40才ぐらい。
 
島の中の陸の孤島のこの場所。
町に行くにも一苦労のこの場所。
ここでの兄姉(のような)が、
「ここにいる間、好きに使いなさい」
 
と渡してくれている。
 
 
 
 
 
 

2017年11月10日金曜日

"時期"とおすそわけ


日本の冬が終わり、
春がやってくるかという時期、
 
こちらは、
1番暑い時期、
真夏に入る。
 
 


 
すると、
美味しくなる食べ物。
そうマンゴー。
 
 
 
 
 

2017年11月3日金曜日

帰国ではなく帰島。

 
1週間ほど、
滞在したペナンから、
帰国ではなく、
帰島した。
 
 
 
真っ青な空、
ぽこぽこの雲。
 
全力の太陽。
 
 
 
 
 

2017年10月20日金曜日

ペナン島のインドの祭り


いつもペナン島を訪れる時、
何故か、
何かのお祭りに遭遇する。


前回は、
旧正月。
華僑の多いここ、ペナン島では、
数日間にわたって、
お祝い。
島から出てきた私達には、
少々刺激が強すぎた。

今回は、
ちゃんと旧正月の日をチェックして、
日にちをずらし、
今回は大丈夫と。

意気揚々と
ペナン島に乗り込んだ私達。

 
 
 
 
 
だけれど・・・・
 
 
 
 
 
 
 

2017年10月13日金曜日

ペナン島を去りますか。。。

 
ペナンのお散歩も、
今回
この日が最後。
 
 
 
 
おなかもいっぱい。
脳みそも満タン。
 
 
あとは、
ここへ来た本当の目的・・・
 
 
 
 
 

2017年9月29日金曜日

交わるペナン島


※ネパールから帰国しましたが、
ブログの内容は、
前回の制作活動中。
のんびりお付き合いください。。。♪

 
ここペナンには、
さまざまな民族。
宗教が、
交ざり合い、
生活している。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2017年9月15日金曜日

美味しいは幸せ in ペナン②

 
美味しいは幸せ第2弾。
 
ペナン島。
 


ペナン島は、
私達にとって、とても危険な場所。
 
「危険」
には、色んな意味がある。
 
 
街に色んなアートが散りばめられ、
歴史と新しいアート、
そして文化がうまく交ざり合う。
 
 
 
 

2017年9月8日金曜日

美味しいは幸せ in ペナン①

 
マレーシア・ペナン島には、
美味しいは幸せが、
たくさんあふれている。
 
 


何度も訪れている
ここペナンでの
午前中の楽しみ。
 
 
 
 
 
 

2017年9月1日金曜日

マレーシア・ペナン

 
今回のここへ来た。
 
そう。
マレーシアにあるペナン島。
 
その中のジョージタウンは、
世界遺産地区にもなっている。
 
 
 
コロニアル調の建物、
マレー、中国、インド式の建物が
見事に交じり合った町並みは、
 
18世紀後半に、
文化・貿易の交流地として栄えた
その当時にタイムスリップさせてくれる。
 
 
 
 

2017年8月11日金曜日

空と踊る

 
この日は、
朝から曇り空。
 
なんだか
お天気が、
私達にお休みの気分を
与えてくれている様。
な気がして・・・
 
 
 
 
遅めの朝ごはんを食べに、
レストランに向かう。
 

2017年8月4日金曜日

千の線

 
 


完成したマクラメは、
点と点、
線と線を結び、
編んだものが、
 
カタチとなり、
デザインとなる。

 
 
 
 
 
制作途中はというと・・・
 
 
 
 

2017年7月28日金曜日

くるくる花

 
ここ南国の島には、
くるくるくるくると、
巻かれた蕾が、
回転しながら、
開かれる
お花。
がある。
 
 
 
 
 
 

2017年7月21日金曜日

アオの日

 
目の前は、
透き通る
海。
そして空。
 
 
 
 
 
 
 

2017年7月14日金曜日

極上の小粒石

 
 
 
 
 
小指の爪ほどの大きさの小粒石。
 
 
 
 
 

2017年7月7日金曜日

島の家族ごはん

 
 私達の
島での制作活動中のごはん。
 
 
 
 
この日は
カオマンガイ(鶏ごはん)
 
 
瓜のスープ。
 
 
 
 

2017年6月30日金曜日

彩んなルチルクォーツ

 
 
 
前回の
石さがしの旅で、

私達のもとへやってきて、

いろんな色の針が、
水晶の中で踊る

ルチルクォーツ。 
 
 
 
 

2017年6月23日金曜日

敷き物

 
制作活動のお供。
 
そう。
この敷き物。
 
 
 
 
 
 
 

2017年6月16日金曜日

グラッチャップ

 
島の姉(の様な)が、
「グラッチャップが時期よ。」
 
と、
私の顔を見るたびに教えてくれる。
 
 
 
そのグラッチャップというのが、
これ。
 
南国の大自然の中で、
花を咲かす。
 
これぞ、
自然栽培のティーにある。